副業でガールズバーのバイトするってどんな感じ?

おはようございます。スナック&バー コスモス神楽坂のPです。
普段は別のお仕事をしているけど、ガールズバーでもちょっとバイトしてみたい・・・、という方も多いのではないでしょうか?
ここでは、副業でガールズバーでバイトする際のポイントをご紹介します。
副業でガールズバーのバイトについての目次
ガールズバーで都合のいい時に副業として働ける?
ガールズバーでのバイトは、他の業種に比べてシフトの自由度が高いのが特徴です。
小さなお店でも、20名以上のスタッフを抱えている事が珍しくないので、お休みが取りやすいんですね。
本業が忙しい時期は月に数回くらい、逆にしっかり稼ぎたいときは週に2~3日出勤するなど、個人の都合に合わせたスケジュールが組めます。
また、勤務時間も「早番」、「遅番」、「通し」などのパターンがありますので、体調面のケアもしやすいです。
会社の研修や、プライベートで旅行に行く際の長期休暇なども取れます。
また、お店の営業時間がお昼の仕事とほとんど被らないので、「ヒマな時間を使って効率的に稼ぎたい」という副業にはぴったりのバイトと言えます。
ガールズバーで副業しているのはどんな人?
ガールズバーには、色々な職業のスタッフがいます。
例えばうちのお店だと、OLさん、アパレル、看護師、美容師、役者、シンガー、ライターなどが副業としてバイトしています。
あとは、転職の合間に・・・、という方も多いです。
社会経験のある方は、社会人として最低限のマナーやモラルを習得している方が多いので、お客様にも歓迎されます。
ガールズバーはカジュアルなお店が多く、お昼のお仕事やプライベートに負担なく働けるので、副業にしやすいですね。
ガールズバーは他の副業と比べて稼げる?
都内のガールズバーの平均時給は、概ね1700円~2200円程度です。
2018年現在で、他に時給2000円程度を確保出来るアルバイトには、以下のようなものがあります。
- モデル、レセプション、コンパニオンなど、容姿の仕事
- テレアポ、訪問販売など、営業の仕事
- 塾講師、家庭教師など、頭脳の仕事
- プログラマー、エンジニアなど、技術の仕事
どれもおもしろそうですが、特別な才能やスキル、責任を求められるものが多いので、誰でも気軽にチャレンジできるとは言い難いですね。
その辺りを考慮すると、ガールズバーのバイトは、「気軽に稼げる副業」と考えて良いでしょう。
キャバクラはもっと稼げますが、あちらは「お客様を接待して指名を頂くお仕事」なので、ガールズバーとはかなり性質が異なります。
ガールズバーで副業する上での注意
ガールズバーに限らず、副業には色々と不安がありますよね。
お給料や税金面など、お金に関する疑問については、ガールズバーであろうとなかろうと、基本的には「法令遵守」です。当たり前ですね。
気になる場合は、応募時や面接時に、「源泉徴収票はもらえますか?」と聞くようにすれば、お店のスタンスがある程度わかるかと思います。
コンプライアンスのしっかりしたお店であれば、お昼のお仕事と全く同じフォローがありますので、安心して働けます。
法令については、国税庁や、日本年金機構のHPを参考にすると良いでしょう。
労働者としての権利を守る為にも、働く上での最低限の法令知識は持っておくと良いですね!
また、本業と副業をしっかりと分けたい場合は、面接時に「本業の話はNG」と伝えておけば、お店の中で、本業の話題になる事はありません。
あえて知り合いのいない業界で副業するのも、気分転換になりますよ。
ガールズバーで安心して副業するためのまとめ
ガールズバーでのバイトは、シフトや収入面から、副業に適したものです。
色々な職業のスタッフがいるので、仕事の合間のおしゃべりも、日常のちょっとした刺激になるでしょう。
基本的には、居酒屋やバーでお仕事するのと変わりません。
ただ、やはりお酒の出る場という事で、色々な面でのフォローが行き届かないお店もゼロではありませんので、しっかりしたお店を選ぶ事が大切です。
副業で、余計な心配やストレスを抱えるのは嫌ですよね。
コンプライアンスのしっかりしたお店あれば、副業でも安心して働く事が出来るでしょう。
特別な才能やスキルは必要ありませんし、収入面もそれなりに満足がいくものになると思います。
最後に、ひとつだけアドバイス。
ちゃんとしたお店であればあるほど、働く側にも、「お店に不利益な言動をとらない」、「お客様の利益を守る」といった、ビジネスとして共通のルールがあります。
その辺りは、これを見ている方が大切にしている「本業」と同じですね!
ちゃんとしたお店で、最低限のルールやマナーを守って働く事が、安心して副業するための一番の方法だと思います。